製薬・医療機器の
マーケティング担当者必見

これまでの施策で取りこぼしてきた潜在患者に広くアプローチ!
地域包括ケアシステムに対応した医薬品・医療機器のマーケティングを支援します

お問合せをいただいた方には、
マーケティング活動にお役立ていただける各種調査レポートを提供いたします。

無料相談はこちら

医介マーケティング通信

「医介マーケティング通信」のバックナンバーをご覧いただけます。
※こちらに掲載されている情報は、メルマガ発行当時のものです。

無料購読を申し込む

「医師からケアマネへの情報連携」が努力規定に:介護報酬改定2021【医介マーケ02】

(2021/1/22配信)

CAREMANAGEMENT ON-LINE 
医介マーケティング通信 vol.2
医介マーケティング通信(vol.2)のみどころ
・ 介護報酬改定(2021年度)で「医師からケアマネへの情報連携」が努力規定に
・ ICT活用にインセンティブ~サービス担当者会議などへの医師参加が進む?~
・ コロナワクチンに対するケアマネの推奨意向(自主調査)
大変お世話になっております。
株式会社インターネットインフィニティー webソリューション部の門脇です。

このたび、医療と介護の両軸でマーケティングを考えるメルマガ「医介マーケティング通信」の第2号をお届けいたします。今回も介護報酬改定(2021年度)に関する情報を中心にお知らせいたします。

●介護報酬改定(2021年度)で「医師からケアマネへの情報連携」が努力規定に

厚生労働省は1月18日、2021年度(令和3年度)介護報酬の改定方針をまとめ新たな単位数を公表しました。細かい運用方法の規定は追って通知されます。
厚労省:令和3年度介護報酬改定の主な事項
社保審-介護給付費分科会(R3.1.18)第199回資料
このなかで注目すべきは、「医療と介護の連携の推進」の具体策として示された下記の文言です。
○医師・歯科医師が居宅療養管理指導を行う際には、必要に応じて、居宅要介護者の社会生活面の課題にも目を向け、地域社会における様々な支援へとつながるよう留意し、また、関連する情報については、介護支援専門員等に提供するよう努めることを明示する。【通知改正】

前回(2018年度)の介護報酬改定では、平時からケアマネ(介護支援専門員)から医師に必要な情報を伝達することが義務づけられたのですが、今回はその逆方向である、医師からケアマネに情報を提供することが求められるようになります。

これで医療と介護、両側から情報を共有し合う形になります。
医師―ケアマネ間において、生活における医療的な課題の共有がより進むことが期待されます。

ICT活用にインセンティブ~サービス担当者会議などへの医師参加が進む?

コロナ禍において、オンライン会議などのICT活用が進んでいます。今回、介護でもICT活用によるインセンティブが設定されました。

○適切なケアマネジメントの実施を確保しつつ、経営の安定化を図る観点から、逓減制において、ICT活用又は事務職員の配置を行っている場合の適用件数を見直す(逓減制の適用を40件以上から45件以上とする)。

ICT活用などにより業務の効率化を図っている場合は、1人のケアマネが担当できる利用者数が40人未満から45人未満に増やすことができます※。
これは今後の介護ニーズの増加を踏まえての改定かと思います(現場のケアマネさんは、仕事が増えて大変でしょうが…)。

さて、介護の現場がICT化することで、もう一つ良い変化が期待できそうです。
これまで「対面」を前提としていた各種会議を「ウェブ開催」にしてもOKとなりました。
ただし、利用者や家族も参加する会議(サービス担当者会議※※など)は同意を得る必要があります。
厚労省:令和3年度介護報酬改定の主な事項』(社保審-介護給付費分科会(R3.1.18)第199回資料,p39)

効率的に医介連携が図れる基盤が整うと、忙しい医師がわざわざ移動せずとも地域の会議に参加できるので、現状の低い会議参加率が改善されるのではないかと思われます。
我々は今後、どのような変化があったのか追っていきたいと考えています。

※現状でも40人以上受け持つことは可能ですが、報酬がダウンするため、実質上の上限規制となっています。
※※ケアプラン作成・変更時などに開催される、ケアマネ主催の会議。利用者や家族、介護サービス提供者に加え、主治医も医学的管理に関する情報提供と意見を述べるために参加が望ましいとされています。しかし、医師の参加率は非常に低いのが現実です。


コロナワクチンに対するケアマネの推奨意向(自主調査)

さて、皮肉なことに日本のICT化やオンライン対応は、コロナ禍が大きな促進要因になっています。上記の変化も「コロナ禍での対応を継続する」という考え方から出てきたものであるようです。

コロナ禍を止める大きな期待がかかっているのが、コロナワクチンの接種です。高齢者と密に接する必要のある介護従事者では特に、その接種が熱望されているかと思いきや……意外な結果が出ています。


このグラフは、ケアマネジャーによるワクチン接種の推奨意向について調査した結果です。
新型コロナワクチンの接種を担当利用者に勧めるか尋ねると、4人に1人が「今はまだ分からない」と回答しました。一方で、季節性インフルエンザのワクチン接種は、約半数が「全員に勧めている」と回答していました。

⇒詳しくは『 ケアマネジャーのコロナワクチン接種意向に関するアンケート』(自社調査)をご覧ください。

なお、今後は要介護高齢者におけるコロナワクチン接種意向について調査する予定です。
当メルマガへのご感想やリクエストをお待ちしております!

次回は、今回紹介しきれなかった介護報酬改定の話題に加え、介護領域を見据えたマーケティングの土台となる基礎知識や誤解されやすいポイントなどについてご紹介できればと考えております。引き続きご覧くださいますようお願いいたします。

また、お忙しいところ恐縮ですが、皆様にとってより良い情報提供を行えるよう、アンケートへのご協力をお願いいたします。忌憚なきご意見やご感想、取り上げてほしい内容のリクエストなどをいただければ幸甚です。

アンケートはこちら

ここまでお読みくださり、誠にありがとうございました!

バックナンバー一覧へ

「医介マーケティング通信」購読のご案内

あなたも医療介護連携についての最新情報を受け取りませんか?登録は1分、購読は無料です。

無料購読を申し込む

医薬品・医療機器のマーケティング無料相談はこちら無料相談